先日、知人からたくさんの野菜を戴きまして、毎日ワクワクしながら調理しています。
なかなか手に入らない「生の紫芋」までありまして♪
ケーキ屋さんでは時々見かけますね!
贅沢にも、小さめのものを選んで(勿体なくて ^_^;)
両方をふかして食べ比べてみました♡
今日は、食事も考えれば、十二分に食物繊維もビタミンも摂ったと思います。
+++++++++++++++++++++++++++++++
さつま芋(写真上・左)
カリウム・カルシウム・食物繊維・ビタミンC・ビタミンEがたくさん含まれています。
さつま芋のビタミンCは、澱粉に守られ、加熱しても壊れにくいという特徴があります。
主成分は糖質。芋類の中では、1番多く食物繊維が含まれています。
血行促進・高血圧予防・疲労回復・虚弱体質の改善・便秘に効きます。
紫芋(写真上・右)
さつま芋に比べ、少し甘さ控えめに感じます。
紫色は、フラボノイドの一種アントシアニンの色です。
上に記したさつま芋の成分に加え、このアントシアニンが豊富に含まれており、
抗酸化作用が強く、目に良いとされています。
0コメント